2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『サービスの手帳』

著者の林田正光氏はリッツ・カールトンホテル大阪で営業統括支配人を務めたサービスのプロ。株式会社 HAYASHIDA−CS総研の社長でもあり、企業研修や講演にも忙しい。そんな人の書いた本だ、ぜひとも参考にさせていただこう。 1ページもしくは見開…

七味唐辛子

七味唐辛子が好きだ。七つの味は唐辛子、胡麻、陳皮(ミカンの皮)、山椒、ケシの実、麻の実、青海苔。シソや生姜が使われることもある。パッとふりかけると、独特の香りが漂い食欲が増す。牛丼には絶対必要だし、居酒屋のエイひれにはマヨネーズ+醤油+七…

『現金に体を張れ』

1956年、28歳のスタンリー・キューブリック監督がハリウッドで初めて撮った出世作。原題は”The Killing”。刑務所から出たばかりのジョニー、病気の妻を持つバーテンダーのマイク、借金で首が回らない警官のランディー、美人の悪妻に翻弄される馬券売り場係の…

『海の色が語る地球環境』

エメラルドグリーンの珊瑚礁には生きた珊瑚はいない、温暖化を加速させる黒い海、紺碧のエーゲ海は海の砂漠・・・。目次を読んだだけでチョット待ってくれ、どういうことなんだ?と聞きたくなる。著者の功刀正行(くぬぎまさゆき)は国立環境研究所の客員研究員…

『レイジング・ブル』

元世界ミドル級チャンピオン、ジェイク・ラモッタの半生を描く。監督はマーティン・スコセッシ、主演のロバート・デ・ニーロが、現役時と引退後とのラモッタを演じ分けるため体重を27kg調節したのは有名なエピソードだ。 ジェイク・ラモッタはイタリア系のボ…

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』

ほとんど全ての日本人にとって「マネージャー」という言葉と最初に出会うのは学生時代の部活動なのではなかろうか。少なくとも自分の世代ではそうだった。陸上部のマネージャー、野球部のマネージャーといった具合。記録をとったり、練習のサポートをしたり…

雪の日の思い出

もう8年前になる。2002年の正月3日、前の晩から降り続けた雪で、迎えた朝は一面の銀世界だった。朝寝を決め込んでいた午前9時、『すごい雪積もっとるよ』当時小学1年生だった娘が起こしてくれた。小学3年生だった息子も起きて外へ飛び出すと一面の銀世界にま…

『砲艦銀鼠号』

椎名誠のSF小説『砲艦銀鼠号』を読んだ。2006年の作品だ。近未来に起こった戦争の後、無政府状態の街と、油に覆われてテラテラ光る海。奇妙な動物や植物だらけの世界はファンタジー。灰汁、可児、鼻裂という元戦闘員の男が3人集まって海賊を始める。海賊と言…

先制ありがとう張り紙2

コンビニやファミレスのトイレで「当店のトイレをきれいにご利用いただき、誠にありがとうございます」というような張り紙をよく見かけるが、これを「先制ありがとう張り紙」と名づけて 以前このブログに書いた。他者から寄せられる期待に応えようとする人間…

『地上より永遠に』

1953年のアメリカ映画。舞台は1941年のハワイ、スコーフィールド陸軍基地。転属してきたばかりのブルウィット上等兵(モンゴメリー・クリフト)は上官から執拗ないじめにあう。回りの勧誘にもかかわらずボクシングの大会に出ることを固辞しているからだ。「…

『酒とつまみの科学』

酒とつまみについて情報タップリの本。作者の成瀬宇平は医学博士で、食に関する本をたくさん書いている。きっと酒好きな先生のだろうと推察する。登場するお酒は日本酒、焼酎、ビール、ウイスキー、ワインを中心に、ブランデー、ウォッカ、老酒やテキーラに…

『突撃』

1957年公開のアメリカ映画、監督・脚本は『2001年宇宙の旅』や『時計仕掛けのオレンジ』、『フルメタル・ジャケット』のスタンリー・キューブリック。第一次大戦下の1914年、ドイツ軍と交戦中のフランスが舞台。 硬直した戦況を打開すべく、ダックス大佐はド…

『ビールを飲んで痛風を治す!』

痛風の発作というのはとてつもなく痛いらしい。幸いなことに今のところ痛風ではないし、尿酸値も正常だ。しかし身近に痛風持ちが何人かいて話はよく聞いてきた。痛風に関してはいわゆる耳年増なのだ。「風が吹いただけで痛いから痛風っていうんだぞ」焼酎の…

『ガンジー』

マハトマ・ガンジーの伝記、1982年公開の映画だ。帝国主義の植民地としてインドは1877年以降大英帝国により統治されていた。それから70年後の1947年にインドは独立したのだが、その立役者、インド独立の父といわれているのがマハトマ・ガンジーだ。 広大な植…

2010年の抱負

実は毎年1月下旬に職場の新年会がある。その席で宴もたけなわの頃に始まる、今年の抱負のコーナーというのがある。出席者全員、老いも若きも、上司も部下も今年一年の抱負を皆の前で発表するのだ。まぁ、日本中の職場新年会でやってる事なのだろう。司会者は…

『Debut』

ジャズシンガー土岐麻子のアルバム『Debut』を聴いた。Cymbalsというグループからソロになり、スタンダードナンバーばかりのCD2枚を録音した後、2005年に出した初のオリジナルアルバム。 先に発表した『STANDARDS on the sofa』を聴いた時にも思ったが、ジャ…

『ビジネスマンのためのメンタルタフネス』

『ビジネスマンのためのメンタルタフネス』ジム・レーヤー、ピーター・マクラフリン 誰でも物事が上手くいくと気分が良くなる。ホームランを打つと最高の気持ちになる。しかしそうではなく、良い気分のときにこそ物事が上手くいく、最高の気持ちの時にこそホ…

『ブレードランナー』

2019年のロサンゼルスを舞台にしたSF映画。ブレードランナーとは人間に反旗を翻したロボット「レプリカント」を探し出し、抹殺する特捜班のこと。ハリソン・フォード演じるデッカードは引退した元ブレードランナー。ロサンゼルスの街に紛れ込んだ4人のレプリ…

『欲しがらない若者たち』

『欲しがらない若者たち』山岡拓 若者の自動車離れが指摘されて久しい。クルマはかつてのように若者の憧れの的にはなり得ないのだ。クルマだけではない。ブランド衣類も高級時計も欲しくない。お酒も飲まなければ海外旅行もしない。本書は日経産業地域研究所…

『C.P.E.Bach フルートと通奏低音のためのソナタ集』

J.S.バッハの次男、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハのフルートソナタ集。バルトルド・クイケンのトラヴェルソに通奏低音はエヴァルト・デマイヤーがチェンバロとフォルテピアノを使い分ける。2006年録音の2枚組み。 バルトルド・クイケンの端整な音色…

雪の元旦

大晦日の午後、雪が降り始めた。大掃除で浴室の壁や天井を磨き上げ、居間に戻ってみたら雨戸が閉まっていた。何事かと思ったら雪が降っていた。なるほど、さっき妻が窓拭きをしていたから、ちょうど拭き終わったころに降り始めたため、慌てて雨戸を閉めたの…